インターロッキングブロック舗装技術講習会 (名古屋/大阪)

主催:一般社団法人インターブロッキングブロック舗装技術協会

 

インターロッキングブロック舗装は、デザイン性に優れ、街並みの景観向上とともに、近年ではカーボンニュートラルやSDGsにも対応し、環境負荷低減に貢献する舗装として注目されています。また、車両走行部において、インターロッキング舗装の速度低減効果は交通安全対策として大いに期待されています。

 

本講習会では、国の技術指針の改訂が実施されることを受け、インターロッキングブロック舗装を車道へ適用する場合の考え方、建設技能者(働き手)の減少を視野に入れたインターロッキングブロック舗装における機械化施工の紹介と、業界のSDGsへの取り組みについて講演を実施することといたしました。

 

より多くの皆様のご参加をお待ちしてます。

当講習会は 一般社団法人建設コンサルタント協会の
CPDプログラムとして認定を受けています。

開催場所

名古屋会場
開催日時:

2025年11月14日(金曜日) 13時30分~

場所:

今池ガスビル ダイアモンドルーム7階

 

愛知県名古屋市千種区今池1丁目8-8 今池ガスビル>> MAP

 

地下鉄東山線・桜通線「今池駅」10番出口直結

大阪会場
開催日時:

2025年11月20日(木曜日) 13:30~

場所:

新大阪ブリックビル3階会議室

 

大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6-1>> MAP

 

新幹線中央口徒歩3分、御堂筋線1番出口徒歩3分

概要

講演内容:

1.「技術指針改定とインターロッキングブロック舗装」

講師:東京農業大学 地域環境科学部 地域創成科学科 教授 竹内 康

13:40 ~ 14:40

2.「業界におけるSDGsの取り組み」

講師:エスビック株式会社 部長 小針士郎

14:50 ~ 15:50

3.「ILブロック舗装における機械施工の紹介」

講師:太平洋プレコン工業株式会社 専務取締役 岩本 カ

16:00 ~ 16:20

受講料:

無料

定員:

100名 (申込締切日:2025年11月10日 定員になり次第締め切ります)

申込先:

JIPEA一般社団法人インターロッキングブロック舗装技術協会

お申込み

上記、申込み用紙をダウンロードしご記入の上、

記載の案内に従いFAX又はメールにてお申し込みください。