協会概要
| 名称 | 一般社団法人 インターロッキングブロック舗装技術協会 Japan Interlocking Block Pavement Engineering Association ( JIPEA ) | 
| 設立年月日 | 1996年9月 | 
| 目的 | インターロッキングブロック舗装工事に係わる設計、施工及び供用性に関する調査研究並びにその成果の普及に関する事業等を行い、インターロッキングブロック舗装業界の健全な発展を図り、土木事業の推進並びに国土の美化及び保全に寄与することを目的とする。 | 
| 事業 | (1) インターロッキングブロック舗装技術に関する調査研究 (2) インターロッキングブロック舗装技術に関する刊行物の出版及び講演会等の開催 (3) インターロッキングブロック舗装技術に関し、関係官公庁等に対する協力、要望、提言等 (4) インターロッキングブロック舗装技術に関する国際交流 (5)上記(1)の事業に関する業務の受託 (6) その他、本協会の目的を達成するために必要な事業 | 
役員
( 令和6年5月24日 現在 )
| 役職 | 氏名 | ||
|---|---|---|---|
| 会長 | 三浦 真紀 | 株式会社NIPPO | 専務執行役員(元 国土交通省四国地方整備局長) | 
| 副会長 | 西分 均 | 株式会社マツオコーポレーション | 代表取締役社長 | 
| 副会長 | 町田 憲昭 | マチダコーポレーション株式会社 | 代表取締役社長 | 
| 専務理事 | 五十嵐 明 | 太平洋プレコン工業株式会社 | 代表取締役社長 | 
| 理事 | 秋葉 正一 | 日本大学 | 生産工学部 土木工学科 教授 | 
| 理事 | 天野 重治 | 福岡ILB株式会社 | 代表取締役社長 | 
| 理事 | 奥村 康博 | 一般社団法人 国土技術研究センター | 研究統括官(元 国土技術総合政策研究所 所長) | 
| 理事 | 笠原 篤 | 北海道科学大学 | 名誉教授 | 
| 理事 | 小峰 良介 | 合同会社 都市活性化室 | 代表執行役員(元 東京都 技監兼建設局長) | 
| 理事 | 竹内 康 | 東京農業大学 | 地域環境科学部 地域創成科学科 教授 | 
| 理事 | 多田 綾夫 | 日本興業株式会社 | 代表取締役会長 | 
| 理事 | 高坂 明彦 | 株式会社イワタ | 代表取締役社長 | 
| 理事 | 西澤 辰男 | 国立石川工業高等専門学校 | 客員教授 | 
| 理事 | 栁澤 佳雄 | エスビック株式会社 | 代表取締役社長 | 
| 理事 | 横田 耕治 | ニチレキ株式会社 | 最高技術顧問(元 国土交通省四国地方整備局長) | 
| 監事 | 山岸 宏 | 株式会社NIPPO | 技術本部 総合技術部 技術研究所長 | 
| 監事 | 小畠 明 | 太平洋セメント株式会社 | セメント事業本部営業部技術グループリーダー | 
組織図
 
    

 
             
            